【〜 aidrive 代表からみなさまへ 〜】aidrive1 日前読了時間: 3分※このコメントは当店閉店前最後のキャンペーン『aidrive 大感謝祭』開催への『想い』となります。キャンペーン詳細は、ショップニュースからご確認ください。みなさまこんにちは。aidrive 代表の甲山 晴翔です。この記事を開いてくださり、誠にありがとうございます。突然ですが、みなさまへ質問がございます。みなさまは、2024年度に日本全国で発生した交通事故による死者数をご存知でしょうか...? 『aidrive』の本拠地である埼玉県だけで死者数:113名傷者数:18,673名事故件数:158,343件 まずこちらの数字を見て、多いと感じたでしょうか? 昨年度の全国の死者数は、2,663人です。 つまり、毎日7人もの方が交通事故により亡くなっていた計算となります。 これでも、交通事故の統計を開始した1948年以降、3番目に少なかったみたいです。 そして、2024年度の埼玉県の死亡事故発生件数を、各世代別で見てみましょう。 1位:29件 『50代』2位:22件 『高齢者世代(65歳以上)』3位:21件 『40代』4位:16件 『若者世代(16歳〜29歳)』5位:11件 『30代』6位:9件 『60〜64歳』 意外かもしれませんが、飛び抜けて多いのが50代。2位〜4位は大きく差がない状況です。 昨今、『スマホ認知症』という言葉があるように、若者も実は危なかったりします。アクセルとブレーキの踏み間違え事故、これも実は若者でも発生しています。 『高齢者の運転は危ない』『免許返納させないと』 よく耳にしますが、果たして本当に『高齢者だけが危ない』のでしょうか?そして、『免許返納』で本当に事故は大幅に防げるのでしょうか? 大切なのは、私たち全員が『当事者になるかもしれない』と考えること。 『もしかしたら今日、自分が事故に巻き込まれるかもしれない』『もしかしたら今日、自分が事故を起こすかもしれない』 『一瞬のミスや油断』から、『一生後悔するような出来事が発生』してしまうのです。 少しでも、みなさんの尊い命を守れるよう。少しでも、みなさんが尊い命を奪はないよう。 私たちは『運転技能を見直し、維持・向上をサポート』する、このサービスを提供しています。 当店の閉店を前に、この度《大赤字覚悟で》このイベントを企画したのは、『本気でみなさまのお役に立ちたい』『本気になれば死亡事故は0に出来るはず』そう考えているからです。 閉店となる理由を公表するのもおかしな話ですが、理由は1つ、『当店の力不足で、このサービスを世に浸透させることができなかったから』。これに尽きます。 私たちは『aidrive イオンタウン吉川美南店』が閉店しても、『出張型』で全国を回った後、再度店舗をオープンさせるつもりでいます。それも、日本全国各地へ。 その第1号店が、ここ『イオンタウン吉川美南店』です。 ここまで読んで下さったみなさまへお願いです。どうか、当店閉店前にお力添えいただけないでしょうか? いつか私たちが『夢』を叶えられるよう、無料で講習を体験していただいた上で、貴重なご感想・ご意見をいただきたいのです。 遊び感覚で全く問題ございません。ぜひ、お気軽にお越しいただけますと幸いです♪みなさまのご来店、心よりお待ちしています。 aidrive 代表 甲山 晴翔 ⬇︎【統計情報元】埼玉県警察 交通事故統計 2024⬇︎https://www.police.pref.saitama.lg.jp/documents/789/geppou6_12.pdf
コメント